ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月29日

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物

天候:晴れ 時々 曇り
風速:2~6m/s 波:0.1~0.3m
水温:26.7~26.8℃
潮時 大潮
実釣時間 5:50~15:30

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

この週末に、また台風が来てますね・・・しかも、2個!
後から産まれて先に行った台風18号。
台湾沖で、直角に進路を変え、日本列島目指している台風17号。

「こりゃ、週末は天気大荒れになるなぁ・・・久々に、釣り休みかなぁ~。」(笑)
と一瞬思いましたが、天気予報をチェックすると土曜日は、大丈夫そう!(^_^)/
勿論、釣りに行ってきましたよ!(爆)

いつも通り前夜現地入りして、仮眠の準備をしていると、
今日も、オカッパリエギンガーが、居ます。
「そういえば、ここで餌木をシャクッたことないなぁ~。ちょっと、やってみよ!」
車に積みっぱなしだった、餌木ングロッド(ティップラン用では無い奴)に、
ノーマル餌木の3.0寸をセットして、適当にキャストしてみます。

※※※ 20分経過 ※※※
駄目です・・・
元々、エギングの苦手な自分が、にわか仕込みのテクニックで
釣ろうと思ったのが間違いかも。(笑)

ラストと決めてキャスト。着底後、シャクリを入れると・・・
ゴンッ・・・


ね、根掛りです・・・

先週、イカを5杯獲った縁起の良い餌木なのに。
なんとか回収しようと、ロッドにジワーッとテンションを掛けて行くと、
「グリッ」と言う感じで外れました!(*^。^*)
しかも、何か生命体が付いている感じ・・・

まさかのタコでした!(写真撮り忘れ)
これをクーラーにしまい、明日の爆釣を信じて床に就きます。(笑)

翌朝、暗いうちに起床して、準備開始。
もう、朝は肌寒い感じ。夜明けも週毎に遅くなっています。
さて、準備完了後、明るくなるのを待って、5:50頃、出艇です。

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物

天候は薄曇り。
波は殆んどありませんが、ティップランにお誂え向きの良い風が吹いています。

先ずは、烏賊修行で、餌木をシャクリます!
ティップラン用2.5寸30gの餌木をセットして10mラインからスタート。
着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!





シャクッ、シャクッ!





あれっ?やっぱり駄目です・・・

先週と同じ展開で、数投しても反応がないので、餌木を変えてみます。
ノーマル3.0寸のオレンジマーブル(ノーブランドの200円餌木)。
これに2号のナス錘をぶら下げて投下。

着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!





あれっ?これでも、やっぱり駄目です・・・

少し、ポイントを移動して水深18~20m位。

着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!





グンッ!グググ・・・

の、乗りました!

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物

ふう~・・・何とか、今日も秋イカ自力で獲れました!

その後、5分で、

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
2杯目

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
3杯目


さて、4杯目を狙って、餌木をフォール。
着底後、シャクリを入れると・・・
ゴンッ・・・

ね、根掛りです・・・
回収できずに、餌木をロストしてしまいました・・・
今シーズン、唯一の実績餌木なのに・・・(泣)
餌木ケースから、似たような3.0寸のノーマル餌木を取りだし、
祈るような気持ちで、フォールします・・・
この餌木も、いつ買った物か・・・安物のピンクマーブルです。

着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!





グンッ!グググ・・・

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
4杯目、獲れました!(嬉)
ちょっと、小振りなアオリでしたが、沖漬けにします。

さあ、5杯釣ったら、ジギングするぞっと、エギングを続けます。

※※※ 30分経過 ※※※

なかなか5杯目が、釣れません・・・
イカは諦めて、ジギングに移行します。

まずは、40mラインからスタート!
異常なし!

続いて、50mラインでシャクリ!
異常なし!

今日は、なかなか厳しそうです・・・(涙)
一気に、70mラインまで移動します。

ここで、やっと本日初Hit!

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
レンコダイでした!
ちょっと小振りですが、干物要員として、キープします。

※※※ 2時間経過 ※※※

その後、また、釣れない時間が続きます。
水深70mラインをキープして、何回流したかなぁ~。
魚探には、時折りベイトフィッシュの反応が現れ、魚の活性は高そう。
一時的にナブラも発生しますが、ジグには反応してくれません・・・

もう浅場で、根魚狙いに切替えようかと思っていると、
また、魚探に反応がでます。
今回は、表層に近い水深20m辺り。
ボトムまで落としていた、TGベイト100gを、一気にシャクり上げてくると・・・

ゴンッ!ギュルギュル・・・・

Hitです!しかも、デカい青物の様な引き方!
揚がって来たのは・・・

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
シイラでした!
ランディングの時には、数尾が追いかけてきましたが、
すぐに群れはどこかへ行ってしまい、2尾目は狙えませんでした。

シイラを〆て、クーラーボックスに放り込んだ頃、
今度は、ボトム付近に反応が出ます!
メタルジグを一気にボトムまでフォール。

着底後、シャク、シャク、シャクッ!

ドスン!ギュルギュル・・・・

Hitです!!

今度もデカい青物っぽい引き方です!
数分のやり取りの後、揚がって来たのは・・・

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
今度は、ワラサでした!
久々の青物、嬉しいです!

その後は、魚探の反応も減り、時合い終了の感じ。
ならばと、ヒラメ狙いでボトム付近をネチッこく攻めていると、Hit!
時々、抵抗感のなくなる引き方。
揚がって来たのは・・・

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
狙い通り、ヒラメGetです!
小振りですが、狙って獲れたので、嬉しい!


その後も、レンコダイを2回掛けますが、水面近くでバラシ・・・
シイラナブラに遭遇し、キャスティングタックルでHitしましたが、
これも、水面近くでバラシ・・・

最後に、40mラインで、鯛ラバに真鯛らしき魚信が出ますが、
痛恨の早合わせで、すっぽ抜け・・・
久しぶりに鯛ラバ使って魚信が出たのに、ヘタこきました・・・(泣)

最後の最後に、出艇場所付近の20mラインで、餌木をシャクってみます。
3回目ぐらいの着底直後、シャクり上げると同時に、グンとのる重み!

烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
5杯目、Getです!

最後のイカを沖漬けにして、15:30頃、沖上がりとしました。


本日の釣果
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
アオリイカ  5杯(胴長15~20cm)
シイラ    1尾(67cm)
ワラサ    1尾(62cm)
ヒラメ    1尾(38cm)
レンコダイ  1尾(22cm)
タコ     1杯(これだけ昨日分(笑))


今日も、苦手なアオリイカが5杯も獲れて良かった!
上手く時合いに乗れて魚もGet!
満足な一日でした。(^_^)/

あぁ~、楽しかった!


追記
今回の釣果は、以下のメニューでいただきましたよ!
ただ、一つ悲しいことが・・・
今回のヒラメ・・・まさかのゼリーミートでした・・・
この海域のヒラメは、三回獲って、口にしたのは一回だけです。
今度釣れたら、当日中に食すかな!
では、メニュー紹介に戻ります。一品目から!

・「ワラサの刺身」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
今回のワラサ、捌いていくと胃袋がパンパン!
なんと、ホウボウを丸呑みしていました!
その身は背中まで白っぽく、脂が乗って非常に旨かったです!

・「アオリイカの刺身」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
甘くて美味しぃ~

・「シイラのカルパッチョ」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
シイラは、釣った時の処理で、旨くも不味くもなります。
〆て血抜きをしたら、すぐに鰓と腸を出すと臭くなりません!

・「ワラサ胃袋の湯引き」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物

・「ワラサ兜鎌の塩焼き」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
鎌も脂が乗って、旨い!

・「アオリゲソのソテー肝和え」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物

・「タコの塩茹で」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
久々のタコですが、期待を裏切りません!

・「シイラのネギ酢だれ」
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
シイラは、皮を残すと生臭くなるので、すべての調理で皮なしにしています。
油との相性が良いので、ゴマ油を使ったネギ酢だれも合いますね!

レンコとアオリの一杯は、干物に!
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
アオリの沖漬けは、漬け汁を新しい物に交換して熟成中です!


烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
どれも、美味しくいただきました!




同じカテゴリー(ボートフィッシング)の記事画像
烏賊修行2! 魚も狙うよ~! vs真鯛&青物
餌木調達&新ジグ vsアオリイカ
秋本番 vsアオリイカ
秋の気配 vsアオリイカ
防災の日 vs真鯛
8月ラスト勝負 vs真鯛
同じカテゴリー(ボートフィッシング)の記事
 烏賊修行2! 魚も狙うよ~! vs真鯛&青物 (2012-10-06 23:00)
 餌木調達&新ジグ vsアオリイカ (2012-09-22 23:00)
 秋本番 vsアオリイカ (2012-09-15 23:00)
 秋の気配 vsアオリイカ (2012-09-08 23:00)
 防災の日 vs真鯛 (2012-09-01 23:00)
 8月ラスト勝負 vs真鯛 (2012-08-25 23:00)

この記事へのコメント
うわぁ~いいな~いいな~イカタコシイラワラサヒラメレンコ~ いつものPですよね??

土曜は浮くつもりで会社無理やり休みに持ち込みましたが想定外の嫁の都合で出れずじまい・・ 他Pから出た方から撃沈メールがきて いかなくて正解だったな~ と自分を必死に慰めてたのに(涙) 

アオリ絶好調ですね 大きくなってるし ワラサも体高あって脂のって旨そう 最高じゃないですか~~ 

また明日から悶々と1週間過ごします 来週こそは浮いてやる~
Posted by N at 2012年09月30日 13:56
なんだか、まわりから非難がくるような釣果。羨まぴーです。
では、益々良い釣りを(^-^)/
Posted by タニシ at 2012年09月30日 18:47
潮タカさんこんばんは
毎回狙いとおり釣っちゃいますね
しかも根掛りかと思わせてタコまで、なんて引きの強い
そろそろ魚釣りたいなぁ
Posted by インピンミン at 2012年09月30日 19:39
こんばんは!
これだけ釣れたら楽しいでしょう、美味しい魚が勢揃いしておりますね。秋烏賊入しては大きくて羨ましいですよ。
Posted by esu3go at 2012年09月30日 19:40
毎週毎週お疲れ様です(笑)
もう、烏賊釣りバッチリですね~(^O^)
自分も見習わなあかんですね~!

魚も全部違う魚種で良いっすね~(゜-゜)
自分は2週間後しか暇が無いんで、焦りますわ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

魚残しておいて下さいね(笑)
Posted by runichi at 2012年09月30日 21:01
>Nさん
こんばんは!有難う御座います!
今回も、あそこまで行きましたよ。
アオリは、良く釣れていますね~。
自分でも釣れますから!(笑)
ワラサは、粘って獲ったんで、本当に嬉しかったですよ!
ただ、ヒラメは・・・残念な結果でした・・・(涙)
また、ご一緒になった時は、宜しくです!
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年09月30日 22:42
>タニシさん
こんばんは!有難う御座います!
なんとか、先週の雪辱を晴らせました!
イカも魚も両方狙えるこの時期は、どっちをメインにするか迷いますね!
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年09月30日 22:42
>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います!
「狙いとおり」→毎回ではありませんよ!(照)
今回は、引きの強さがMAXで、いろいろ獲れて楽しかったです!
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年09月30日 22:43
>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います!
今回は、魚種が豊富に揃いました!(笑)
どれもこれも美味しくて、海の幸に感謝しております!
烏賊釣りも段々と板についてきましたよ!
去年、酷く苦労したんですが、ラインをPE0.6号、
リーダーをフロロ1.7号にしてから調子良いです!
細仕掛けは、秋専用ですけどね。
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年09月30日 22:43
>runichiさん
こんばんは!有難う御座います!
毎週末、妻との会話は・・・
家内「今週は、釣り行くの?」
mad「天気次第かな~。」
もう、四か月も釣り日和が続いております!(笑)
runichiさんも早く行かないと、烏賊も魚も釣り切っちゃいますよ!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年09月30日 22:43
こんにちは。

いろいろな魚種とサイズに羨ましいの一言です。

そのうちご教授お願いします。
Posted by やまモやまモ at 2012年10月01日 19:50
お疲れ様です。

今回のヒラメもまさかのゼリーミートですか?
かなり確率が低いことが続くなんて、宝くじでも買ったほうがいいかも?(笑)

私も、次週から復帰しますが、アオリと魚、残ってますかねぇ。(爆)
Posted by midoriisi at 2012年10月01日 20:46
>やまモさん
こんばんは!有難う御座います!
今回は、なんとか”大物魚類”に恵まれました!(笑)
実は、この日は、考えるところがあって、
時合いになれば、魚が回遊してくるに違いないと決めたポイントで、
6時間メタルジグをシャクり続けました!
結果は・・・見事、シイラ&ワラサGet!嬉しかったです。
また、一緒に浮きましょうね!(^_^)/
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年10月01日 22:06
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います!
本当に、ほんっとうに!
ヒラメのゼリーミートは”まれ”なはずなんですけど・・・
あぁ、来週になると、アオリも魚も、もう終了ですね!(笑)
おっと、ゲロ肉なヒラメは、まだまだOKかも!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年10月01日 22:07
粘り勝ちっすね。
数少ない青物を捕らえるとは、さすがですね。
なんか真鯛が消えてしまったようですが、どうなってるんでしょうか?
Posted by このすけ at 2012年10月02日 13:40
相変わらずよい釣りをしてみえますね〜。

しかし、ヒラメが残念ですね〜。
こんな高確率で当たった人を私は知りません(笑)
前からその事例は聞いていましたが‥。
今後は当たりませんように!
Posted by zeki at 2012年10月02日 14:28
こんばんは!

この日は魚を釣るべきではありませんでした。
皆のヒガミやっかみがヒドいですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
次回もゼリーミートに当たればいいのに(笑)
Posted by にし at 2012年10月02日 18:55
>このすけさん
こんばんは!有難う御座います!
青物狙いで粘った結果、報われた感じです!
しかし、真鯛はどこ行ったんでしょうね?!
最後の魚信は、真鯛らしかったので、居る事は居る様な気がするんですが・・・
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年10月03日 00:08
>zekiさん
こんばんは!有難う御座います!
ヒラメは、残念な結果でした・・・
今度ヒラメが釣れたら・・・
その日のうちに食べようと思います!(笑)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年10月03日 00:08
>にしくん
こんばんは!有難う御座います!
ヒガミやっかみ?
OK、OK!堪えませんから!(笑)
ゼリーミート?
OK、OK!もっと、美味しい、青物釣りますから!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年10月03日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
    コメント(20)