2012年10月06日
烏賊修行2! 魚も狙うよ~! vs真鯛&青物
天候:曇り
風速:2~5m/s 波:0.4~0.5m
水温:25.5~25.7℃
潮時 中潮
実釣時間 5:50~13:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
今週初め、天気予報を見ると・・・台風?!
「また、週末に、台風が来るの~・・・」と不安になります。
しか~し、そんな不安も杞憂に終わり、土曜日は出撃出来そう!(嬉)
早速、予定表をチェックします!(笑)
「土曜日は、10月6日・・・あっ、家内の誕生日!」
そんなことは、お構いなしに、勿論、釣りに行ってきましたよ!(笑)
ただ、一つ必須事項が!
家内は、無類のイカ好き。
昨年の秋烏賊シーズンなどは、
「イカを釣るまで、帰って来るな!!ボケー!」と宣う程でした!(笑)
(本当は、「イカ釣れてないなら、泊まってきても良いよ!」でした)
私が「よし、来年の誕生日は、新鮮なイカを献上しよう!」
と決意したのは言うまでもありません。(嘘)
それが故、今シーズンは烏賊修行に精進していたわけですが、
いよいよ、その集大成となる釣技を発揮する時がやって来ました!(大袈裟)
何はともあれ、いつも通り前夜現地入りして、仮眠の準備をします。
あれっ?
ここ最近、見慣れたオカッパリエギンガーが、居りません・・・
「烏賊シーズン終わったの?」
一抹の不安が脳裏をよぎりますが、就寝します。
翌朝、暗いうちに起床して、準備開始。
明るくなるのを待って、5:50頃、出艇です。

天候は曇り。多少の風と波がありますが、釣りには支障ないレベル。
先ずは烏賊修行で、餌木をシャクリます!
先週の実績ポイントで、18mラインからスタート。
着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!
・
シャクッ、シャクッ!
・
・
あれっ?駄目です・・・
少し、深場に移動して水深20m。
着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!
・
・
・
あれっ?やっぱり駄目です・・・
その後も、餌木を変えたり、ポイントを移動したりしますが、
イカからの反応がありません・・・
「秋イカは、もう終わったんだろうか?」昨晩の不安が、現実味を帯びてきます・・・(泣)
一時間ほど、烏賊修行に精を出していたころ、突如周りの海面が騒がしくなります!
ガボッ!ガボッ!
青物っぽい魚の捕食音が、あちらこちらから聞こえてきます!
すぐに、キャスティングタックルにセットした、TGベイト30gをキャストしますが、
無反応・・・ナブラも沈んでしまいました・・・
魚探には、中層域に反応が出ています。
先ほど、メタルジグに反応しなかったので、
インチク+ジグサビキを投下します。
着底後、シャク・シャク・シャク・・・
リーダーまでシャクり上げ、再びフォール・・・
一瞬の間をおいて、ラインの放出スピードが急に加速します!
反射的に、サミングブレーキを掛けてフッキング!
ググンッ!
ギュルギュルギュルギュル・・・
Hitです!しかも、デカい青物らしい引き方!
水深20mと浅い場所で、周りは岩礁帯が広がっています。
根ズレによるラインブレイクを避けるため、サミングでブレーキを掛けて、
ファーストダッシュを停めますが、
その後も、ドラグを滑らしラインが引きずり出されます!
「ワラサ以上確定やな!」
数分間のやり取りの末、揚がって来たのは・・・

あれっ?!体長60cm強と、想像していたサイズより随分小さいです。
プロポーションも頭が小さいし、

よく観察すると、平政のようです!!
今年はすでに、ワラサ、カンパチを獲っているので、
昨年に引き続き、
「2012年鰤族Getのグランドスラム」
達成です!!(^_^)/

平政を〆ている間に、魚探の反応も消え静かな海に戻りました。
じゃあ、次は真鯛狙いと言う事で、水深40m付近に移動します。
最近、あまり使っていない鯛ラバを投下して行きます。
すると、一投目でHit!!
結構な重量感で、ドラグが滑って行きます。
ただ、引き方は根魚系です。
最後まで抵抗して、水面に揚がって来たのは・・・

軽く40cmは超えている、大きなキジハタでした!
これを〆て血抜きをしていると、ボトム付近に怪しい反応。
すぐさま、鯛ラバを投下。
着底したら、間髪を置かず巻き始めます。
マキ・マキ・マキ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ま、真鯛らしい、前魚信です。
そのまま、巻き続けます。
マキ・マキ・マキ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ガガン!!
グイーン!!
ギュルギュルギュルギュル・・・
乗りました!
軽く追い合わせを入れ、ドラグを締めてファイト開始です。
バババン、バババン・・・
真鯛特有の首を振る様な数分間のファイトを楽しみ、揚がって来たのは・・・

ひれピンの立派な真鯛でした!
まだ、7時過ぎですが、
もう上がっても良い感じです!(笑)
この後は、「よし!ついでにヒラメも狙おう!」と、70mラインに移動しますが、

インチクで、クロソイ。

メタルジグで、シイラのみ。
今日は、ヒラメ居ませんでした・・・
もう一度、40mラインに戻ります。
移動途中で、ナブラに遭遇。
キャスティングタックルにセットした、
TGベイト30gをキャストすると、着水直後にHit!

シイラでした!
これをリリースして、40~45mの掛け上がりに移動します。
「真鯛来い!根魚来い!」と念じながら鯛ラバを巻きますが、無反応。
時々、魚探にベイトらしき反応は出ますが、インチク、ジグでも異常なし。
時刻は、11:30。
「いつもより早いけど、釣果は十分だし、もう上がろうかなぁ~。」
と、思い始めたころ、大事なミッションを思い出します!
(・・・イカ釣れてないなら、泊まってきても良いよ・・・)
家内の誕生日を祝うイカがありません!(笑)
さあ、『烏賊修行2』開始です!
朝は駄目だった18~20mラインですが、潮の動きが良くなったようで、潮目が出来ています。
先週の実績餌木を投下してシャクって行くと、グンとのる重み!

やりました!イカGet!
「イカの活性も上がっているのかな。もう少し、釣って帰ろう!」
しかし、この後は、さっぱり釣れません・・・
ポイントを変えても駄目なので、餌木のカラーを変えてみると・・・






6連続Get!
最後の一杯は、大きめだったので嬉しい!
二杯を沖漬けにし、残りを〆て、13:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果

真鯛 1尾(75cm)
平政 1尾(61cm)
キジハタ 1尾(45cm)
クロソイ 1尾(42cm)
シイラ 2尾(リリース)
アオリイカ 7杯(胴長15~22cm)
ただでさえ、苦手なアオリイカが朝一番で無反応だった時は、
途方に暮れましたが結果オーライ!
この一か月ほど烏賊修行をしながら、虎視眈々と狙っていたヒラマサも獲れて、
大満足な釣行となりました!
勿論、帰宅後は・・・

イカ刺しで、一杯やりました! 家内の誕生日を祝いました!(笑)
あぁ~、楽しかった!
追記
今回の釣果は、以下のメニューでいただきましたよ!
刺身は豪華4種!
・「真鯛、平政、キジハタ、アオリイカの刺身」




・「キジハタ皮胃袋の湯引き」

・「平政兜鎌の塩焼き」

・「キジハタの清蒸(兜鎌部)」


どれも、美味しくいただきました!
追記の追記
翌々日の晩御飯メニューです!
世間は3連休ですが、この日仕事の私は、早めに帰宅し調理開始です!
・先ずは「平政の刺身」

やっぱり、平政は旨いですね~!
スーパーで見た天然平政の刺身は、7切れで680円!!
じゃあ、これは・・・
・二品目「真鯛の酢ダレ」

先週、シイラを調理する際に初めて作ったんですが、真鯛にも合います!
・三品目「真鯛&キジハタの和風カルパッチョ」

さっぱりドレッシングは、キジハタとの相性も抜群です!

家内手製のポテサラにご飯とみそ汁を加えて、この日の晩御飯でした!
海の幸に感謝!
風速:2~5m/s 波:0.4~0.5m
水温:25.5~25.7℃
潮時 中潮
実釣時間 5:50~13:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
今週初め、天気予報を見ると・・・台風?!
「また、週末に、台風が来るの~・・・」と不安になります。
しか~し、そんな不安も杞憂に終わり、土曜日は出撃出来そう!(嬉)
早速、予定表をチェックします!(笑)
「土曜日は、10月6日・・・あっ、家内の誕生日!」
そんなことは、お構いなしに、勿論、釣りに行ってきましたよ!(笑)
ただ、一つ必須事項が!
家内は、無類のイカ好き。
昨年の秋烏賊シーズンなどは、
「イカを釣るまで、帰って来るな!!ボケー!」と宣う程でした!(笑)
(本当は、「イカ釣れてないなら、泊まってきても良いよ!」でした)
私が「よし、来年の誕生日は、新鮮なイカを献上しよう!」
と決意したのは言うまでもありません。(嘘)
それが故、今シーズンは烏賊修行に精進していたわけですが、
いよいよ、その集大成となる釣技を発揮する時がやって来ました!(大袈裟)
何はともあれ、いつも通り前夜現地入りして、仮眠の準備をします。
あれっ?
ここ最近、見慣れたオカッパリエギンガーが、居りません・・・
「烏賊シーズン終わったの?」
一抹の不安が脳裏をよぎりますが、就寝します。
翌朝、暗いうちに起床して、準備開始。
明るくなるのを待って、5:50頃、出艇です。
天候は曇り。多少の風と波がありますが、釣りには支障ないレベル。
先ずは烏賊修行で、餌木をシャクリます!
先週の実績ポイントで、18mラインからスタート。
着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!
・
シャクッ、シャクッ!
・
・
あれっ?駄目です・・・
少し、深場に移動して水深20m。
着底後、シャクッ、シャクッ、シャクッ!
・
・
・
あれっ?やっぱり駄目です・・・
その後も、餌木を変えたり、ポイントを移動したりしますが、
イカからの反応がありません・・・
「秋イカは、もう終わったんだろうか?」昨晩の不安が、現実味を帯びてきます・・・(泣)
一時間ほど、烏賊修行に精を出していたころ、突如周りの海面が騒がしくなります!
ガボッ!ガボッ!
青物っぽい魚の捕食音が、あちらこちらから聞こえてきます!
すぐに、キャスティングタックルにセットした、TGベイト30gをキャストしますが、
無反応・・・ナブラも沈んでしまいました・・・
魚探には、中層域に反応が出ています。
先ほど、メタルジグに反応しなかったので、
インチク+ジグサビキを投下します。
着底後、シャク・シャク・シャク・・・
リーダーまでシャクり上げ、再びフォール・・・
一瞬の間をおいて、ラインの放出スピードが急に加速します!
反射的に、サミングブレーキを掛けてフッキング!
ググンッ!
ギュルギュルギュルギュル・・・
Hitです!しかも、デカい青物らしい引き方!
水深20mと浅い場所で、周りは岩礁帯が広がっています。
根ズレによるラインブレイクを避けるため、サミングでブレーキを掛けて、
ファーストダッシュを停めますが、
その後も、ドラグを滑らしラインが引きずり出されます!
「ワラサ以上確定やな!」
数分間のやり取りの末、揚がって来たのは・・・
あれっ?!体長60cm強と、想像していたサイズより随分小さいです。
プロポーションも頭が小さいし、
よく観察すると、平政のようです!!
今年はすでに、ワラサ、カンパチを獲っているので、
昨年に引き続き、
「2012年鰤族Getのグランドスラム」
達成です!!(^_^)/
平政を〆ている間に、魚探の反応も消え静かな海に戻りました。
じゃあ、次は真鯛狙いと言う事で、水深40m付近に移動します。
最近、あまり使っていない鯛ラバを投下して行きます。
すると、一投目でHit!!
結構な重量感で、ドラグが滑って行きます。
ただ、引き方は根魚系です。
最後まで抵抗して、水面に揚がって来たのは・・・
軽く40cmは超えている、大きなキジハタでした!
これを〆て血抜きをしていると、ボトム付近に怪しい反応。
すぐさま、鯛ラバを投下。
着底したら、間髪を置かず巻き始めます。
マキ・マキ・マキ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ま、真鯛らしい、前魚信です。
そのまま、巻き続けます。
マキ・マキ・マキ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ガッ・ガッ・ガッ・・・
ガガン!!
グイーン!!
ギュルギュルギュルギュル・・・
乗りました!
軽く追い合わせを入れ、ドラグを締めてファイト開始です。
バババン、バババン・・・
真鯛特有の首を振る様な数分間のファイトを楽しみ、揚がって来たのは・・・
ひれピンの立派な真鯛でした!
まだ、7時過ぎですが、
もう上がっても良い感じです!(笑)
この後は、「よし!ついでにヒラメも狙おう!」と、70mラインに移動しますが、
インチクで、クロソイ。
メタルジグで、シイラのみ。
今日は、ヒラメ居ませんでした・・・
もう一度、40mラインに戻ります。
移動途中で、ナブラに遭遇。
キャスティングタックルにセットした、
TGベイト30gをキャストすると、着水直後にHit!
シイラでした!
これをリリースして、40~45mの掛け上がりに移動します。
「真鯛来い!根魚来い!」と念じながら鯛ラバを巻きますが、無反応。
時々、魚探にベイトらしき反応は出ますが、インチク、ジグでも異常なし。
時刻は、11:30。
「いつもより早いけど、釣果は十分だし、もう上がろうかなぁ~。」
と、思い始めたころ、大事なミッションを思い出します!
(・・・イカ釣れてないなら、泊まってきても良いよ・・・)
家内の誕生日を祝うイカがありません!(笑)
さあ、『烏賊修行2』開始です!
朝は駄目だった18~20mラインですが、潮の動きが良くなったようで、潮目が出来ています。
先週の実績餌木を投下してシャクって行くと、グンとのる重み!
やりました!イカGet!
「イカの活性も上がっているのかな。もう少し、釣って帰ろう!」
しかし、この後は、さっぱり釣れません・・・
ポイントを変えても駄目なので、餌木のカラーを変えてみると・・・
6連続Get!
最後の一杯は、大きめだったので嬉しい!
二杯を沖漬けにし、残りを〆て、13:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
真鯛 1尾(75cm)
平政 1尾(61cm)
キジハタ 1尾(45cm)
クロソイ 1尾(42cm)
シイラ 2尾(リリース)
アオリイカ 7杯(胴長15~22cm)
ただでさえ、苦手なアオリイカが朝一番で無反応だった時は、
途方に暮れましたが結果オーライ!
この一か月ほど烏賊修行をしながら、虎視眈々と狙っていたヒラマサも獲れて、
大満足な釣行となりました!
勿論、帰宅後は・・・
イカ刺しで、
あぁ~、楽しかった!
追記
今回の釣果は、以下のメニューでいただきましたよ!
刺身は豪華4種!
・「真鯛、平政、キジハタ、アオリイカの刺身」
・「キジハタ皮胃袋の湯引き」
・「平政兜鎌の塩焼き」
・「キジハタの清蒸(兜鎌部)」
どれも、美味しくいただきました!
追記の追記
翌々日の晩御飯メニューです!
世間は3連休ですが、この日仕事の私は、早めに帰宅し調理開始です!
・先ずは「平政の刺身」
やっぱり、平政は旨いですね~!
スーパーで見た天然平政の刺身は、7切れで680円!!
じゃあ、これは・・・
・二品目「真鯛の酢ダレ」
先週、シイラを調理する際に初めて作ったんですが、真鯛にも合います!
・三品目「真鯛&キジハタの和風カルパッチョ」
さっぱりドレッシングは、キジハタとの相性も抜群です!
家内手製のポテサラにご飯とみそ汁を加えて、この日の晩御飯でした!
海の幸に感謝!
Posted by 潮タカ at 23:00│Comments(18)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
がーん。
各地でホゲリの釣果が続いているのに、毎週毎週・・・・・
(`・ω・´)ムッキー!
来週はおとなしくしててください(笑)
各地でホゲリの釣果が続いているのに、毎週毎週・・・・・
(`・ω・´)ムッキー!
来週はおとなしくしててください(笑)
Posted by やまモ
at 2012年10月07日 15:17

がが~ン(>_<) 釣りにさえ行けなくて連日悶々としてるのに毎週毎週(涙)
アオリは去年の実績ですと11月の前半まではその近場でヤエンで上げてましたからまだ沖ならウジャウジャいませんかね?
来週こそ そのPから出してイカも魚も根こそぎ釣り上げてやる~( ̄^ ̄)ゞ
アオリは去年の実績ですと11月の前半まではその近場でヤエンで上げてましたからまだ沖ならウジャウジャいませんかね?
来週こそ そのPから出してイカも魚も根こそぎ釣り上げてやる~( ̄^ ̄)ゞ
Posted by N at 2012年10月07日 17:48
お疲れ様です。
私も無類のイカ好きです。(笑)
毎食イカを食べてもOKです。
でも、でかい魚が釣りたいなぁ・・・。
今週は出かけたのに、魚がない・・・。(大泣)
私も無類のイカ好きです。(笑)
毎食イカを食べてもOKです。
でも、でかい魚が釣りたいなぁ・・・。
今週は出かけたのに、魚がない・・・。(大泣)
Posted by midoriisi at 2012年10月07日 19:14
>やまモさん
こんばんは!有難う御座います。
( ̄▽ ̄)ムッフッフ~
漸く調子が出てきましたよ!(笑)
烏賊モ、爆釣こそしませんが、そこそこ獲れるようになってきました!
あっ、来週は、所用で釣りお休みします。
その間に、根こそぎ逝かないでくださいね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
( ̄▽ ̄)ムッフッフ~
漸く調子が出てきましたよ!(笑)
烏賊モ、爆釣こそしませんが、そこそこ獲れるようになってきました!
あっ、来週は、所用で釣りお休みします。
その間に、根こそぎ逝かないでくださいね!(^_^)/
Posted by 潮タカ
at 2012年10月07日 21:26

>Nさん
こんばんは!有難う御座います。
( ̄▽ ̄)ムッフッフッフ~
なぜか、この二週ほど、釣果が右肩上がりでっす!(笑)
烏賊は、もう少し楽しめるんですね!安心しました。
来週は、所用で浮けないもんですから。
間違っても、その間に、根こそぎ逝かないでくださいね!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
( ̄▽ ̄)ムッフッフッフ~
なぜか、この二週ほど、釣果が右肩上がりでっす!(笑)
烏賊は、もう少し楽しめるんですね!安心しました。
来週は、所用で浮けないもんですから。
間違っても、その間に、根こそぎ逝かないでくださいね!(爆)
Posted by 潮タカ
at 2012年10月07日 21:26

>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
自分もイカ食べるの大好きです!
ただ、なかなか釣れなくて・・・(笑)
でも、今年は修業の成果が、徐々に現れてきて、最近良い感じです!
あらっ、魚は釣れませんでしたか?!
暫くムラッ気の多い状況が続いていましたから、今後に期待ですね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
自分もイカ食べるの大好きです!
ただ、なかなか釣れなくて・・・(笑)
でも、今年は修業の成果が、徐々に現れてきて、最近良い感じです!
あらっ、魚は釣れませんでしたか?!
暫くムラッ気の多い状況が続いていましたから、今後に期待ですね!(^_^)/
Posted by 潮タカ
at 2012年10月07日 21:26

潮タカさんおはようございます
イカ刺しでハッピーバースデーなんて流石ですね
お造りも4種盛りで料亭のようでよろしいなぁ
イカ刺しでハッピーバースデーなんて流石ですね
お造りも4種盛りで料亭のようでよろしいなぁ
Posted by インピンミン at 2012年10月08日 09:34
こんばんは!
家内の誕生日に釣りに行くとはさすが師匠です!
ちなみに私は結〇記念日に行ってしまいましたが・・・(;一_一)
最近魚食べてないなぁ・・・。
釣りいきたい!
家内の誕生日に釣りに行くとはさすが師匠です!
ちなみに私は結〇記念日に行ってしまいましたが・・・(;一_一)
最近魚食べてないなぁ・・・。
釣りいきたい!
Posted by にし
at 2012年10月08日 21:10

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
気合を込めて造った刺身4種盛りですが、
家族には、「多過ぎっ!!」と不評でした・・・(笑)
で、自分が責任を持って、完食しましたよ!
こんばんは!有難う御座います。
気合を込めて造った刺身4種盛りですが、
家族には、「多過ぎっ!!」と不評でした・・・(笑)
で、自分が責任を持って、完食しましたよ!
Posted by 潮タカ
at 2012年10月08日 21:11

>にしくん
こんばんは!有難う御座います。
結〇記念日に、旨い魚を釣りに行く事は、釣り人として必須でしょう!(笑)
えぇ~・・・魚、食べてないんですか~?!( ´艸`)ププッ
じゃあ、今度は、おすそ分けしますね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
結〇記念日に、旨い魚を釣りに行く事は、釣り人として必須でしょう!(笑)
えぇ~・・・魚、食べてないんですか~?!( ´艸`)ププッ
じゃあ、今度は、おすそ分けしますね!(^_^)/
Posted by 潮タカ
at 2012年10月08日 21:52

にぎやかな釣果ですねえ!
少しずつ水温下がってきてますからいよいよ楽しみになってきました。
出れる日が限られますが、合えば宜しくでっす。
そういえば今年はサバフグの話あんまり聞かないですね?
少しずつ水温下がってきてますからいよいよ楽しみになってきました。
出れる日が限られますが、合えば宜しくでっす。
そういえば今年はサバフグの話あんまり聞かないですね?
Posted by zeki at 2012年10月09日 06:45
師匠、お疲れ様です!
イカも魚も釣れまくりですね~(羨)
えっ、今週末は浮けないんっすか!?
じゃあ、チョ~久々に、魚達は安心して週末を送れますね(爆)
イカも魚も釣れまくりですね~(羨)
えっ、今週末は浮けないんっすか!?
じゃあ、チョ~久々に、魚達は安心して週末を送れますね(爆)
Posted by runichi at 2012年10月09日 11:41
しばらく浮いていないかのっぴです。
毎度よー釣りますな~
料理もイケてるし!
これなら奥さん釣行許可出しますわ(笑)
毎度よー釣りますな~
料理もイケてるし!
これなら奥さん釣行許可出しますわ(笑)
Posted by かのっぴ at 2012年10月09日 18:23
>zekiさん
こんばんは!有難う御座います。
お陰様で、この日はにぎやかな釣果に恵まれました!
本当に、この2~3週間で、ガクンガクンと水温が低下しだし、
魚類の活動が、活発になって来ましたね!
もしかすると、それでアオリがおびえているのかも?!
サバフグは、あまり釣れないですね。
あれが居ると、鯛ラバも餌木も丸坊主にされるので、
ちょっと、ありがたいですけどね!
こんばんは!有難う御座います。
お陰様で、この日はにぎやかな釣果に恵まれました!
本当に、この2~3週間で、ガクンガクンと水温が低下しだし、
魚類の活動が、活発になって来ましたね!
もしかすると、それでアオリがおびえているのかも?!
サバフグは、あまり釣れないですね。
あれが居ると、鯛ラバも餌木も丸坊主にされるので、
ちょっと、ありがたいですけどね!
Posted by 潮タカ
at 2012年10月09日 20:13

>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
残念ながら、今週末は所要により、浮けないんですよ・・・(泣)
でも、あの人やこの人や、runichiさんもきっと浮かれるので、
魚達は、安心できませんよ~!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
残念ながら、今週末は所要により、浮けないんですよ・・・(泣)
でも、あの人やこの人や、runichiさんもきっと浮かれるので、
魚達は、安心できませんよ~!(笑)
Posted by 潮タカ
at 2012年10月09日 20:13

>かのっぴさん
こんばんは!有難う御座います。
えっ?!しばらく浮いていないですか?
自分が、しばらく浮かないと・・・病気になりそうです。(笑)
きっと、お仕事が忙しいのだと思いますが、
病気になる前に浮きましょうね!
また、どこかでお会いできると良いですね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
えっ?!しばらく浮いていないですか?
自分が、しばらく浮かないと・・・病気になりそうです。(笑)
きっと、お仕事が忙しいのだと思いますが、
病気になる前に浮きましょうね!
また、どこかでお会いできると良いですね!(^_^)/
Posted by 潮タカ
at 2012年10月09日 20:14

毎週週末は台風がくればい・・・、あ、一人言です。
平政お、お、おめ、おめ、おめおめ、ハァハァ
奥様の誕生日にメデ鯛とイカ臭で、熱い夜を・・・小さな子供が読んでいるといけないので自粛。
良い釣りされてて、素直に羨ましいっす〜。
ゴムボ乗りてーっ!天気のばかやろー!
平政お、お、おめ、おめ、おめおめ、ハァハァ
奥様の誕生日にメデ鯛とイカ臭で、熱い夜を・・・小さな子供が読んでいるといけないので自粛。
良い釣りされてて、素直に羨ましいっす〜。
ゴムボ乗りてーっ!天気のばかやろー!
Posted by このすけ at 2012年10月10日 00:47
>このすけさん
こんばんは!有難う御座います。
いやぁ~…
マサに真鯛に根魚&アオリイカと、
釣りモ釣果料理モ堪能しまくっておりますよ!ψ(`∇´)ψケケケッ
ここのところ、奇跡的に、悪天候の隙間を突いて、
週末釣行が成立してますが、火曜日は駄目駄目ですね~。( ´艸`)プププッ
こうなったら、伊勢湾ジギング船に乗りますか!(笑)
天気の周期も、またずれてくるでしょうから、
このすけ名人の一撃!楽しみにしていますね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
いやぁ~…
マサに真鯛に根魚&アオリイカと、
釣りモ釣果料理モ堪能しまくっておりますよ!ψ(`∇´)ψケケケッ
ここのところ、奇跡的に、悪天候の隙間を突いて、
週末釣行が成立してますが、火曜日は駄目駄目ですね~。( ´艸`)プププッ
こうなったら、伊勢湾ジギング船に乗りますか!(笑)
天気の周期も、またずれてくるでしょうから、
このすけ名人の一撃!楽しみにしていますね!(^_^)/
Posted by 潮タカ
at 2012年10月10日 18:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。