ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月26日

ジギング調査 vsシーバス

天候:晴れ
風速:2~5m/s 波:0.7m
水温:19.0~22.4℃
実釣時間 4:45~9:30

はじめまして!
潮タカと申します。

中京地区をフィールドに、2馬力ゴムボで、ライトジギングを楽しんでいます。
初記事は、エサ釣りで良く通った場所への、「ジギング調査」釣行記をアップします!


朝、まだ暗いうちに現地着。
準備が完了し、明るくなるのを待って、4:45出艇です。


天候は晴れ。
予報に反して、結構な風が吹いています。
先ずは、エサ釣りで根魚やアジを良く釣ったポイントへ入ります。
魚探には、海底の根が映し出され、怪しげなベイト反応もあります。

小女子パターンを意識して、ナゴメタル45gをボトムまで沈め、
オーバーアクションにならぬ様、ゆっくりとしたリズムでシャクって行きます。
数回目の底取り後、ボトム付近で何かが触りますが、乗らず・・・

もう一度、流し直して一投目、本日初Hit!
そう大きくありませんが、本命らしい手応え。
エラ洗いをかわして無事にランディング。


シーバス(41cm)でした。

取り敢えず、お土産Getできたので、
今回の目的である、沖合の”瀬”をチェックしに行きます。
釣りナビ君の海底地形図で目星をつけておいたポイントです)

半信半疑で登録しておいた、GPSのウェイポイントに近づくと、
それまで深くなる一方だった水深が、徐々にその勾配を緩め、
逆に浅くなりだしたと思ったら、一気に隆起します!

「やっぱり、ここに瀬があったんだ!」

ただ、海底地形は申し分ないのですが、ベイトの反応は皆無です・・・
メタルジグ、インチクを何度も何度も爆撃しますが、全くの無反応・・・

業を煮やして、鯛ラバもやってみますが、これにも反応なし・・・

この瀬は諦めて、浅場の掛け上がりに移動します。

時折現れるベイトの反応。
メタルジグ、インチクを撃っていきますが、ここでも魚信なし・・・
「でかい魚が居ないのかな~?シーバス位、喰っても良さそうなのに・・・」

インチクの上に、ジグサビキをセットして、ベイト反応の有るところで投下してみると、
プルプルっと、魚信!



20cmほどの小鯖でした。
ジグサビキで、この小鯖が幾らでも釣れてきます。
最初は、リリースしていましたが、他に釣れる魚が居そうもないので、
10尾ほどキープして、ストップフィッシング。
少し早いですが、9:30頃沖上がりとしました。

本日の釣果

チーバス  1尾(41cm)
サバ    大漁(18~20cm):キープは10尾

少し小さめでしたが、本命のシーバスも釣れて良かった!(^_^)/

シーバスは、刺身に。


小鯖は、開きにして戴きました。

  


Posted by 潮タカ at 22:00Comments(2)ボートフィッシング