ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月28日

灼熱 vsシイラ

天候:晴れ
風速:0~4m/s 波:0.6~0.7m
水温:26.6~27.3℃
潮時 長潮
実釣時間 5:00~12:00

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
連日、猛暑が続きますが、体調崩されていませんか?
私は、すこぶる元気で、今週も釣りに出かけました!(笑)


さて今回のターゲットは、ギラギラ太陽が似合う「DORADO(シイラ)」!
出来れば、トップウォーターゲームで、メーターオーバーをGetしたい所です!

今週末も前のりで現地入り。
ビールなどを飲んで仮眠をとります。
翌朝、暗いうちに起床して準備開始。
ほぼ、夜明けと同時の5時前に出艇します。

灼熱 vsシイラ

朝方は、ガスってますが、良い天気で、風波も静かです。
一気にシイラの回遊してくる、外洋のポイントを目指します!

と言いたいところですが、ベイトの反応が活発で、
湾口付近に鳥山があり、ナブラがたっています!

キャスティングタックルにセットした、リップレスミノーを投げて、
表層をリトリーブしますが、バイトしません・・・
数回キャストしますが、ナブラも沈んでしまいました・・・
周りのボートは、ジギングでサバをキャッチしているので、
先程のナブラも、きっとサバだったのだろうと判断し、沖合いを目指します。

サバは、いつでも釣れると思っていたのですが、
これが誤判断だったと気付くのは、6時間後です。(笑)


途中の実績ポイントをジグでチェックしながら、
漸くシイラの回遊してきそうな外洋のポイントに到着しました。
が、肝心の潮目が見当たりません?!

「やはり、長潮周りは、潮が動かないな~・・・」
時合いが来るまで、メタルジグ、インチクでボトムを探ります。
すると、水深80m付近で、本日ファーストヒット!!

灼熱 vsシイラ
エソでした・・・(泣)

この後は、完全に潮が停まります。

※※※ 二時間経過 ※※※

漸く潮が動き始め、潮目が出来はじめます。
が、相変わらずシイラは回遊して来ず。
周りに居たプレジャーボートも、移動して行き、徐々に数が減っていきます。

※※※ 二時間経過 ※※※

ふぅ~・・・どうやら、本日、シイラお休みのようです・・・(涙)

しかし、今日は暑いです。
まるで、メキシコの様な灼熱のなか、これ以上釣りを続けるのは、
体力的に厳しさを感じ、出艇場所を目指して戻りはじめます。

その途中、湾口付近に怪しい潮目があり、メタルジグをシャクっていると、
ボトム付近でバイト!!が、乗りません。

再びジグを落とし、ボトムからゆっくりとシャクリ上げると、Hit!!
しかも、結構良さそうなサイズ!!
時々、ドラグを滑らしながら、ファイトを楽しみます。

最後の抵抗、横走りをロッドワークでかわして、無事にランディング!

灼熱 vsシイラ
60(ロクマル)オーバーのエソでした!(泣)

この一尾で、心も折れ、飲み物も残り少ないので、ストップフィッシング。
12:00頃、沖上がりとしました。


本日の釣果
キープなし・・・
エソ 2尾(リリース)

次回に活かすべく、今回の敗因を整理すると、以下の2点があげられます。
 1.朝マズメに好反応な湾内を真面目に攻めず、移動時間に費やしたこと。
 2.潮の動いていない時間帯を、回遊待ちで無駄に過ごしたこと。

潮汐のタイミングを見て、
次回は、頑張ります!!(笑)


今週末は、ストックのカサゴを食べました。
・「カサゴの塩焼き」
灼熱 vsシイラ

・「カサゴの煮付け」
灼熱 vsシイラ

どれも、美味しくいただきました!




同じカテゴリー(ボートフィッシング)の記事画像
烏賊修行2! 魚も狙うよ~! vs真鯛&青物
烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物
餌木調達&新ジグ vsアオリイカ
秋本番 vsアオリイカ
秋の気配 vsアオリイカ
防災の日 vs真鯛
同じカテゴリー(ボートフィッシング)の記事
 烏賊修行2! 魚も狙うよ~! vs真鯛&青物 (2012-10-06 23:00)
 烏賊修行!でも魚も欲しい! vs青物 (2012-09-29 23:00)
 餌木調達&新ジグ vsアオリイカ (2012-09-22 23:00)
 秋本番 vsアオリイカ (2012-09-15 23:00)
 秋の気配 vsアオリイカ (2012-09-08 23:00)
 防災の日 vs真鯛 (2012-09-01 23:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

酷暑続きなのに逝っちゃうなんて、さすがですねぇ。(笑)
まあ、人のことは言えませんが・・・。(爆)
飲み物の切れ目が終了時間になってしまいますねぇ。
私も本日、4.5リットル飲みました。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年07月29日 21:54
お疲れ様でーす!
師匠らしかぬ惨敗“鰤”ですね、何かホッとします(笑)

自分もその日は、何とか
エソの自己最大・最小記録を叩き出せましたよ(爆)

お魚も夏バテですかね~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by runichi at 2012年07月30日 13:12
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
本来ならば、「釣れるまで、帰らん!」と、
延長戦に入るところでしたが、流石の暑さに参ってしまいました・・・(泣)
飲み物を、1.5リットルしか持って行かなかったのが、最大の敗因ですかね?!(笑)
次は、4.5リットル持ち来んで、リベンジですよ!!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月30日 21:10
>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
私は、エソ記録もかって、
70(ナナマル)オーバーをGetしているので、
記録更新ならずでした・・・(泣)
魚は、暑いほど捕食しないと死んじゃうので、
盛んに食べるか、深くて涼しい所に行くか、どっちかでしょうね。
次(この場合、一週間後です)は、潮周りも変化するので、
是非とも、リベンジを果たしたいところです!!(笑)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月30日 21:10
重鎮でも、しくることがあるんですね~。
ホゲリ慣れしている私はエソ料理も上手くなってきましたけどね。
シイラのあの横走りはこれからが旬なんで、そろそろ私も狙いたいと思います。
Posted by 隔週アングラー at 2012年07月30日 22:45
>隔週アングラーさん
おはようございます!有難う御座います。
シイラは、初期にデカいサイズが回って来るので、
狙うなら、今がチャンスですよ!

私ですか?もちろん、今週末も・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月31日 06:31
おはようございます
幸か不幸かワテクシ未だエソ釣ったこと無いんですが60ともなれば勘違いする位引くんでしょうね(>_<)
今週末も仕事や地元行事で又々いけそうにありましぇん(涙)もうジグのシャクリ方忘れそうです
Posted by N at 2012年07月31日 08:15
潮タカさん

あれ!?

前日の波高は、1m~1.5m
当日の波高も同じくらいあったのでは?

波は高くありませんでした?

あ~!
これだったら、自分も前日釣りに行けばよかった。 (笑)

潮タカさんがエソ2匹だったことを考えると
前日自分が行ったら、間違いなく坊主だったでしょう。

やっぱ、行くのを止めて正解だったかな!?  (爆)
Posted by フリー at 2012年07月31日 13:03
師匠でさえ、こんな日もあるんですね。
少しほっとします。(笑)
エソもロクマルオーバーともなれば、さぞかし上がってくるまで勘違いした事でしょう。
今暫く、エソのみでお願いします。
Posted by 大太郎 at 2012年07月31日 13:50
こんばんは!

いや~厳しいですね^^;
それにしてもあれだけいた鯖はどこいっちゃったんでしょうか?
次週までに戻ってくるといいんですけど。
次週リベンジに燃える潮タカさん、おそろしいな~
Posted by にっし at 2012年07月31日 18:57
>Nさん
こんばんは!有難う御座います。
えっ?!エソを釣ったことないんですか?!
それは、不幸ですね~!!(笑)
ジグのシャクリ方は、すぐに思い出しますから、慌てなくて良いですよ!
その間に、ワテクシが・・・グヘッ、グヘッ!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月31日 20:14
>フリーさん
こんばんは!有難う御座います。
この日は、多少うねってましたが、釣りには支障のないレベルで、
前日もほぼ同じ海況だったと想像します!(笑)
魚の活性は、一日ですごく変化すると思いますから、
金曜日なら、爆釣だったかもしれませんね!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月31日 20:14
>大太郎さん
こんばんは!有難う御座います。
60エソは、てっきりハマチだと勘違いしていました!(笑)
もう、エソは、いいです~!!(爆)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月31日 20:15
>にっしさん
こんばんは!有難う御座います。
厳しかったです・・・
鯖Get堅いと踏んでいたのですが、当てが外れました・・・
次週は、必ず行きますよ~!!(笑)
一週間明けると、潮周りが逆転するので、これを期待!
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年07月31日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
灼熱 vsシイラ
    コメント(14)